北鎌倉 鎌倉五山第二位、4月の円覚寺 2024/04/11

 

■ 北鎌倉 鎌倉五山第二位、4月の円覚寺

 

開門前の石階段 
開門前の石階段 

 

 

北鎌倉 鎌倉五山第二位、4月の円覚寺

 

■円覚寺は、歴史で有名な、文永の役、弘安の役、二度にわたる元との戦いで亡くなった兵士を弔うために、第8代執権北条時宗が弘安5年(1282年)に創建しました。

 

開山は宋から来朝した高僧の無学租元(仏光国師)。臨済宗円覚寺派、鎌倉五山第二位。

私の好きな寺院の一つです。

 

●大本山円覚寺石塔 ●円覚寺白鷺池 ●須賀線から円覚寺総門 ●開門前の石階段  ●円覚寺総門・山号「瑞鹿山」 ●円覚寺開門 ●円覚寺仏殿への石段 ●桂昌庵(十王堂) ●松領院への石段 ●円覚寺山門 ●松領院 ●唐様禅宗洋式の円覚寺仏殿 ●仏殿・宝冠釈迦如来坐像 ●選佛場 ●選仏場百観音像 ●居士林(修行者の専門道場。各種座禅会が催される) ●勅使門(唐門) ●大方丈 ●円覚寺正伝庵 ●円覚寺一撃亭  ●深い緑に囲まれた妙香池 ●正続院 ●舎利殿(非公開) ●開基廟山門 ●開基廟  ●開基廟横の茶室 ●続燈庵 ●黄梅院 ●聖観世音堂 ●佛日庵と開基廟 ●佛日庵  ●如意庵山門 ●如意庵からみる正統院と佛日庵 ●洪鐘へ鳥居 ●国宝に指定の洪鐘(おおがね) ●弁天堂 ●円覚寺山門 ●総門・山号「瑞鹿山」 

 

北条時宗公御廟所、臨済宗本山円覚寺は、とにかく緑に包まれた、静かなお寺でした。心が落ち着きます。

 

「心の寺」とも呼ばれており、今でも僧堂・各種の座禅会や夏期講座などに引き継がれています。

しかし広いですね。必然的に写真枚数も多くなってしまいました。

 

歴史の綾ですが、文永の役、弘安の役に敗北していたら、今の日本はないですね。

 

大本山円覚寺石塔 
大本山円覚寺石塔 

円覚寺白鷺池 
円覚寺白鷺池 

須賀線から円覚寺総門 
須賀線から円覚寺総門 

円覚寺総門・山号「瑞鹿山」 
円覚寺総門・山号「瑞鹿山」 

円覚寺開門 
円覚寺開門 

円覚寺仏殿への石段 
円覚寺仏殿への石段 

桂昌庵(十王堂) 
桂昌庵(十王堂) 

松領院への石段 
松領院への石段 

円覚寺山門 
円覚寺山門 

松領院 
松領院 

唐様禅宗洋式の円覚寺仏殿 
唐様禅宗洋式の円覚寺仏殿 

仏殿・宝冠釈迦如来坐像 
仏殿・宝冠釈迦如来坐像 

選佛場 
選佛場 

選仏場百観音像  
選仏場百観音像  

居士林(修行者の専門道場。各種座禅会が催される) 
居士林(修行者の専門道場。各種座禅会が催される) 

勅使門(唐門) 
勅使門(唐門) 

大方丈 
大方丈 

円覚寺正伝庵 
円覚寺正伝庵 

円覚寺一撃亭 
円覚寺一撃亭 

深い緑に囲まれた妙香池 
深い緑に囲まれた妙香池 

正続院  
正続院  

舎利殿(非公開) 
舎利殿(非公開) 

開基廟山門  
開基廟山門  

開基廟 
開基廟 

開基廟横の茶室 
開基廟横の茶室 

続燈庵 
続燈庵 

黄梅院  
黄梅院  

黄梅院  
黄梅院  

佛日庵と開基廟 
佛日庵と開基廟 

佛日庵 
佛日庵 

如意庵山門 
如意庵山門 

如意庵からみる正統院と佛日庵 
如意庵からみる正統院と佛日庵 

洪鐘へ鳥居  
洪鐘へ鳥居  

国宝に指定の洪鐘(おおがね) 
国宝に指定の洪鐘(おおがね) 

弁天堂  
弁天堂  

円覚寺山門 
円覚寺山門 

総門・山号「瑞鹿山」  
総門・山号「瑞鹿山」  

 

四季月記へ移動します 
四季月記へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
オートシェイプ画-2018へ移動します 
オートシェイプ画-2018へ移動します 
オートシェイプ画-2017へ移動します 
オートシェイプ画-2017へ移動します 
オートシェイプ画-2016へ移動します 
オートシェイプ画-2016へ移動します 
リンク:四季の花・夏の花へ移動します 
リンク:四季の花・夏の花へ移動します 
リンク:四季の花・写句へ移動します 
リンク:四季の花・写句へ移動します 
リンク:四季の花・短歌へ移動します 
リンク:四季の花・短歌へ移動します 
リンク:四季の花・野鳥動物 へ移動します 
リンク:四季の花・野鳥動物 へ移動します