鎌倉鶴岡八幡宮・鎌倉雪の下教会

2018/01/18

 

1月の、鎌倉鶴岡八幡宮の風景

 

鶴岡八幡宮、若宮大路、二の鳥居
鶴岡八幡宮、若宮大路、二の鳥居

 

 

 

1月の鎌倉鶴岡八幡宮を訪れました。

 

 

康平6年(1063年)に頼朝の先祖・頼義が前九年の役に勝利した際に京都の石清水八幡宮を歓心した由比若宮(元八幡9が起源だといわれています。

 

治承4年(1180年)伊豆で挙兵した源頼朝は鎌倉入りし材木座にある社殿を現在の地に移しました。

 

以後源氏の守護人として崇拝されています。

 

四季折々の花も咲きます。今は、冬牡丹の花が満開です。3月までには観にいきたいですね。

 

 

 

段葛と、早朝の子供たちの通学
段葛と、早朝の子供たちの通学

二の鳥居から段葛を見る
二の鳥居から段葛を見る
参道入り口の三の鳥居
参道入り口の三の鳥居

本宮と太鼓橋
本宮と太鼓橋

早朝の源氏池
早朝の源氏池
参道入り口の太鼓橋
参道入り口の太鼓橋

鶴岡八幡宮、表参道と舞殿・本宮
鶴岡八幡宮、表参道と舞殿・本宮

舞殿と本宮 
舞殿と本宮 
鶴岡八幡宮研修道場
鶴岡八幡宮研修道場

 

 

 

流鏑馬馬場から、鎌倉国宝館を右に奥に入ると、源頼朝を祀る、白旗神社があります。

 

いつ来ても、清々しい風格があります。

 

 

源頼朝 白旗神社
源頼朝 白旗神社

 

 

段葛から見る、鎌倉カトリック雪ノ下教会

 

段葛から見上げる、鎌倉カトリック雪ノ下教会
段葛から見上げる、鎌倉カトリック雪ノ下教会

 

 

 

鎌倉 カトリック雪ノ下教会

 

 

鎌倉若宮大路の鶴岡八幡宮の段葛からみえる、美しい造形の教会がいつも気になっていました。「鎌倉カトリック雪ノ下教会」。今回朝早かったので撮影。

 

1984年建築家「稲富昭氏」の作品です。

 

建築家稲富昭は、ヴァージニア工科大学、マサチューセッツ工科大学を経て、ハーバード大学大学院でグロピウスに師事すると同時に、グロピウスが創設した設計組織TACで設計実務に携わり、1963年に帰国。

 

「日本のキリスト者の一致のために」を志した大阪万博キリスト教館のほか多くの教会堂建築を設計、国際基督教大学の顧問建築家として基幹計画・設計に携わっている方だそうです。

 

 

 

右正面からみる、鎌倉雪ノ下教会
右正面からみる、鎌倉雪ノ下教会

 

 

白壁に十字架が印象深い建物です。

 

正面からみる、鎌倉雪ノ下教会
正面からみる、鎌倉雪ノ下教会

 

 

 

聖堂外側正面の壁画は、「絶えざる御助けの聖母」のモザイク像を写したものだそうです。

 

 

四季月記へ移動します 
四季月記へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
オートシェイプ画-2018へ移動します 
オートシェイプ画-2018へ移動します 
オートシェイプ画-2017へ移動します 
オートシェイプ画-2017へ移動します 
オートシェイプ画-2016へ移動します 
オートシェイプ画-2016へ移動します 
リンク:四季の花・夏の花へ移動します 
リンク:四季の花・夏の花へ移動します 
リンク:四季の花・写句へ移動します 
リンク:四季の花・写句へ移動します 
リンク:四季の花・短歌へ移動します 
リンク:四季の花・短歌へ移動します 
リンク:四季の花・野鳥動物 へ移動します 
リンク:四季の花・野鳥動物 へ移動します