三溪園 旧矢箆原家住宅(合掌造り)

2016/06/17

三溪園 旧矢箆原家住宅(合掌造り)飛騨白河郷

妻側正面
妻側正面

 

旧矢箆原家住宅(合掌造り)

 

江戸時代後期の建築、昭和35年(1960年)飛騨・白河郷から移築。

 

現存する合掌造りでは最大級の民家。

 

平屋建ての建坪99坪(325㎡)。屋根は入母屋茅葺合掌造り、屋根の妻側に火打窓があり、正面左が書院造り、右半分が普通農家造りが特徴。

 

三溪園で唯一内部見学ができる古民家で、非常に素晴らしい建物でした。

民家へのアプローチ
民家へのアプローチ

妻側火打窓
妻側火打窓

台所の囲炉裏
台所の囲炉裏

囲炉裏
囲炉裏

小屋裏展示
小屋裏展示
合掌造り
合掌造り

天井骨組み
天井骨組み
小屋裏空間
小屋裏空間

合掌造り
合掌造り
案内板
案内板

妻側デザイン
妻側デザイン

茅葺屋根、合掌造り
茅葺屋根、合掌造り

 

クリックでホームへ移動します 
クリックでホームへ移動します 
リンク:鎌倉寺社探訪-Ⅲへ移動します 
リンク:鎌倉寺社探訪-Ⅲへ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します