環境先進国ドイツの断熱ガラスの普及率

 

環境先進国ドイツの断熱ガラス窓の普及率

 

ドイツの断熱ガラス窓の普及率は、2003年には既に100%です

 

ドイツの街並み
ドイツの街並み

 

 

日本はやっと改正省エネ基準が施行され、エネルギー消費量の基準による省エネルギー住宅の義務化に向けてスタートしましたが、環境先進国ドイツは、どのくらい先行しているものなのか、製造されたサッシのU値に関するデーターに基づき検証してみました。

 

 

 

 

 

ドイツの断熱ガラスの製造データーは、以前からの知り合いである、パッシブハウスジャパン代表の森みわさんから頂いた、2007年12月の「ドイツで製造されたサッシのU値に関するデーター」に基づいて行っています。

 

 

 

 

 

検証の結果、ドイツでは2002年には既に、断熱ガラスUg値=1.2(W/㎡・K)以上の断熱ガラス窓の製造量が90%に達していました。

 

 

2002年の結果は以下です。

 

断熱ガラスUg値=1.2(W/㎡・K)以上の窓・・・90%

 

平均 ガラスUg値(W/㎡・K)・・・・・・・・・1.3(W/㎡・K)

 

平均 枠Uf値(W/㎡・K)・・・・・・・・・・・1.7(W/㎡・K)

 

平均 市場の窓のU値(W/㎡・K)・・・・・・・・1.6(W/㎡・K)

 

 

 

 

2003年以降からは、断熱ガラスUg=1.2(W/㎡・K)以上のガラス窓の製造量は、なんと100%です。この普及率は大変な数字ですね。

 

また、2002年~2006年までの市場の平均の窓全体のU値は、1.52(W/㎡・K)なります。

 

この数値は、ドイツでは、今から12年前に既にU値1.6の窓が90%使われ、11年前からはU値1.54の以下の窓が100%使われていることを示します。

 

 


 

ドイツに遅れること、約18年~17年

 

 

日本の省エネルギー住宅の義務化は2020年ですので、日本の断熱ガラス窓の普及はさらに6年遅れると予想されますので、結果としては断熱窓の普及率100になるまでには、ドイツに遅れること約18年~17年になる勘定になります。

 

 

 

 

省エネルギー住宅には窓の断熱が重要

 

 

 

2020年の義務化に向けて、今後住宅業界全体が動いて行くと思いますが、その中でもやはり窓の断熱化が重要なポイントになると思います。

 

 

「住宅の燃費には、窓の断熱化が重要」といえます。

 

 

 

ドイツの街並み
ドイツの街並み
ドイツの住宅
ドイツの住宅

 

 

 

四季月記へ移動します 
四季月記へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2017へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
オートシェイプ画-2018へ移動します 
オートシェイプ画-2018へ移動します 
オートシェイプ画-2017へ移動します 
オートシェイプ画-2017へ移動します 
オートシェイプ画-2016へ移動します 
オートシェイプ画-2016へ移動します 
リンク:四季の花・夏の花へ移動します 
リンク:四季の花・夏の花へ移動します 
リンク:四季の花・写句へ移動します 
リンク:四季の花・写句へ移動します 
リンク:四季の花・短歌へ移動します 
リンク:四季の花・短歌へ移動します 
リンク:四季の花・野鳥動物 へ移動します 
リンク:四季の花・野鳥動物 へ移動します