鎌倉 8月の浄妙寺  2016/08/11

鎌倉 足利氏代々が眠る菩提寺、8月の浄妙寺

方丈(本堂)
方丈(本堂)

 

鎌倉五山第五位の「浄妙寺」に行ってきました。

 

足利氏代々が眠る菩提寺です。

 

臨済宗建長寺派の古刹。創建は文治4年(1188年)足利義兼。開山は退耕行勇律師。

 

寺全域が史跡指定を受けており、本堂裏手には足利貞氏の墓と伝えられる石造宝印塔があります。

 

緑につつまれた静寂な境内、本堂の屋根の線がとにかく美しいです。

山門から本堂を観る
山門から本堂を観る

喜泉庵から方丈(本堂)と庫裡を観る
喜泉庵から方丈(本堂)と庫裡を観る

方丈(本堂)と庫裡
方丈(本堂)と庫裡

方丈(本堂)と庫裡への参道
方丈(本堂)と庫裡への参道

喜泉庵
喜泉庵
方丈(本堂)
方丈(本堂)

方丈(本堂)
方丈(本堂)

庫裡
庫裡

 

クリックでホームへ移動します 
クリックでホームへ移動します 
リンク:鎌倉寺社探訪-Ⅲへ移動します 
リンク:鎌倉寺社探訪-Ⅲへ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します