鎌倉 宝亀山 長寿禅寺 2016/11/13

足利尊氏公ゆかりの寺、宝亀山 長寿禅寺

観音堂への参道から観た本堂
観音堂への参道から観た本堂

 

初めての寺院、鎌倉「宝亀山長寿禅寺」

 

足利尊氏公ゆかりの寺、この寺がことのほか良かった。

 

本堂、書院、方丈から、ゆっくりと境内の庭園を観ることができる。それこそゆったりと・・

 

臨済宗建長寺塔頭寺院・・建武3年(1336年)創建、 

 

開基像:足利尊氏公、 開山像:古先印元禅師

観音堂
観音堂

本堂から望む観音堂
本堂から望む観音堂

本堂から観た山門と敷石
本堂から観た山門と敷石

参道から書院を望む
参道から書院を望む
書院
書院

書院から観音堂を望む
書院から観音堂を望む

観音堂
観音堂

足利尊氏の墓
足利尊氏の墓

長寿禅寺の山門
長寿禅寺の山門

 

クリックでホームへ移動します 
クリックでホームへ移動します 
リンク:鎌倉寺社探訪-Ⅲへ移動します 
リンク:鎌倉寺社探訪-Ⅲへ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します