鎌倉近代美術館別館~近代日本画の巨匠 鏑木清方美術館

2016/08/04

鎌倉近代美術館~日本画 鏑木清方美術館

鎌倉近代美術館別館の片岡球子展の掲示
鎌倉近代美術館別館の片岡球子展の掲示

 

「片岡球子展」開催中の鎌倉近代美術館別館を訪れました。

 

この美術館は、1984年開館、設計は大髙正人建築設計事務所。

 

重厚で落ち着いた外観が好きで何度も訪れています。

 

日本画家片岡球子の面構作品は昨年も鑑賞しましたが、今回は展示のほとんどが面構作品です。

 

今回特に印象的だったのは、「面構 足利義政」と「面構 豊太閤と黒田如水」でした。

別館正面
別館正面

別館彫刻展示エリア
別館彫刻展示エリア

彫刻展示
彫刻展示
彫刻展示
彫刻展示

鎌倉近代美術館別館
鎌倉近代美術館別館

今回の片岡球子展で特に良かった面構作品
今回の片岡球子展で特に良かった面構作品

 

日本画の鏑木清方記念美術館

 

日本画の鏑木清方記念美術館を訪れました。

 

この美術館は晩年の鎌倉雪の下の旧跡地に建てられた美術館で、古都鎌倉の閑静な住宅地に建つ和風の建物です。

 

館内には、建築家吉田五十八に依頼した牛込矢來町の画室も再現されています。

 

美人画の巨匠鏑木清方の日本画を観たのは初めてですがなかなか良かったです。

 

クリックでホームへ移動します 
クリックでホームへ移動します 
リンク:鎌倉寺社探訪-Ⅲへ移動します 
リンク:鎌倉寺社探訪-Ⅲへ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2016へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
鎌倉寺社探訪-2015へ移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:オートシェイプ画ギャラリーⅡに移動します 
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:帷子川の日々に移動します  
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の写句に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:余白の時・四季の短歌に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します 
リンク:四季の野鳥&動物に移動します