四季の雑記 12・2023
☆
今日は彼岸入りで、7月に亡くなった義母の墓参りです。
2023/09/20
子供たちをはじめ家族で大変お世話になったおばあちゃんでした。
感謝です。
しかし、暑かったです。
☆
今まで俳号は3種類使っていましたが、一つに統合することにしました。
従ってHP掲載の写句画像を作り直しています。
2023/09/18
素人のヘボ俳句は現在236句、その120句ぐらいの写句画像の修正になります。
今日、やっと2016年の夏の写句画像44句が終わりました。いや~先が長いな~。
でもこれも楽しい。
画像は2016年に詠んだ「余花」の写句画像。
さくら蟹咲くみちのくや余花の宴・・數子
素人俳句ですが、それぞれの画像には、全て思い出があります。自己満足の世界ですが。
誰かが言ったか忘れたけど「俳句は人生の書きとめ心を詠む文芸である」。
☆
オートシェイプ画イラスト制作、HPギャラリーの新キャラクター2023として制作しました。
2023/09/09
今の顔の感じで制作。
よくも悪くも自己満足の世界です。
☆
Fitbit トラッカーを新しくしました。
2023/09/01
今まで使っていたFitbit one の充電ケーブルが壊れたので、Fitbitトラッカーを新しくしました。新しいトラッカーはFitbit Inspireです。
2015年9月から始めたFitbitウオーキング距離記録の、獲得バッチは、
現在17個目で、「12,713Kmの地球バッチ」です。
最終ゴールの、「20,004㎞の北極から南極」バッチ獲得を目指します。
多分あと1個でゴールだと思います。
しかし今年の暑い中での毎朝のウオーキングはきついですね。でも継続は力なりで頑張っています。
☆
■作家 曾野綾子氏の助言
老年になれば、妻と死別したり、妻が急に入院したりする可能性が出てくる。そのために、簡単な掃除、洗濯、料理ぐらいができない男というのも、賢い生き方とは言えない。
酒の肴づくり
茗荷と縮緬雑魚の胡麻油和え
「茗荷と縮緬雑魚の胡麻油和え」・・夏の食材、茗荷とチリメンジャコは体には大変良いそうです。
2023/08/30
茗荷をきざみ、チリメンジャコといっしょに、塩、おろししょうが、胡麻油で和えて味付けしました。
☆
今朝は野鳥がいる感じがして、早朝撮影に出かけました。
2023/08/26
予感的中で、朝日に立つ「青鷺」、親水緑道の「羽黒蜻蛉」を撮影。
最近蝉の鳴き声が減って、虫の声が少しずつ聞こえます。
まだまだ暑いですが、秋の気配ですね。
☆
昨晩は久しぶりの地域の「夏祭り」でした。かみさんと二人でブラブラ。
2023/08/19
盆踊り、屋台、人人ひと・・。
やはり夏祭りは良いですね。
☆
5月1日の制作活動リセットから3か月経ち、時間的に余裕ができたので
少しずつ制作活動を再開しました。
2023/08/08
再開したのは
■四季の花だより&余白の時の野鳥&動物
■オートシェイプ画(AI)
■ブログ帷子川の日々
■SNSの投稿
です。四季の花とWix・HPは、今後も引き続き休止としました。
■鎌倉寺社探訪、■読書のまとめ、■近現代史記事紹介、■四季月記雑記、■オートシェイプ画制作、等の活動は
今までどおり行っていきます。
ブログの本数は以前よりだいぶ減らしての再スタートです。
今回の3か月の制作活動リセットで、色々と考えることもでき、良かったと持っています。
今後は読書の本数も増やしたいですね。
☆