料理
☆
「じゃことしめじの黒酢炒め」・・黒酢のコク、しめじの旨み、黒こしょうの香りで、じゃこをあっさりと。
2021/2月
お酒にはめっぽう合いますね。
☆
「なすと厚揚げのトマト煮」・・ なすは皮目をしっかり焼き、トマトの水分だけで煮ると濃厚。
2021/1月
トマトの酸味がうまい。
☆
「椎茸と里芋の煮物」・・筑前煮に里芋を入れました。
2020/12月
少し寒くなると煮物は格好の酒のつまみですね。
味わい深い煮物です。
☆
「べーごぼ」・・胡椒をきかせた甘辛味の和風。これが美味い!!
2020/11月
ベーコンとごぼうの略。甘辛味の味がお酒にバッチリ合います。
☆
「茄子の田舎煮」・・唐辛子の辛味に茄子の旨みが凝縮した田舎にはうまい
2020/10月
田舎の味がする田舎煮、茄子の辛味が酒にぴったりですね。
☆
「鶏ささ身とオクラの梅和え」・・鶏ささ身に梅とオクラを合わせて夏味に
2020/9月
まだまだ暑い残暑にぴったりの夏味、梅と白炒りごまの合わせが絶妙でした。
☆
「茗荷と縮緬雑魚の胡麻油和え」・・夏の食材、茗荷とチリメンジャコは、体に大変良いそうです。
2020/8月
このつまみは美味です。酒がすすみますね。
☆
「春雨とオクラの白和え」・・夏の食材、春雨とオクラのあっさりしたつまみ
2020/7月
春雨とオクラは絶妙に合いますね。
☆
「茄子の梅ナムル」・・とろりとした茄子に、梅干しの酸味、胡麻のうまみが絡んでうまい。
2020/6月
茄子と梅干好きには、最高つまみでした。
☆
「ガスパッチョそうめん」・・ガスパッチョは、スペイン・アンダルシア地方の、飲む野菜サラダだそうです。
2020/5月
おろした野菜と塩、コショウ、タバスコ、酢、オリーブ油の味付けが抜群ですね。
☆
「わかめと胡瓜と茗荷の酢味噌和え」・・酢味噌と言えば和え物、わかめと胡瓜と茗荷が合います。
2020/4月
酒のつまみには最高ですね!
☆
「たたき鶏ごぼう」・・ジュワッとごま甘酢がしみでるごぼうに、香ばしくジューシーな鶏肉が美味い。
2020/3月
この取り合せのごぼうは絶品でした。
☆
「鶏と大根のカレー煮」・・スパイシーなカレーがからんだ大根にはかつをだしと鶏肉の旨みがしみ込んでうまい!。
2020/2月
鶏肉と大根が合いますね。
☆
「玉ねぎと白身魚の味噌風味煮」・・蒸し煮にした白身魚がふんわり!。とろり甘い玉ねぎとおだやかなな味噌煮で。
2020/1月
玉ねぎと黒こしょうと味噌の味が絶妙でした。
☆
「里芋とベーコンの煮物」・・まるごとぜんぶのお芋の煮ころがしにベーコンを入れてこってり、濃密な味がうまい。
2019/12月
これは田舎の味ですね。こってり味が郷愁をそそります。
☆
「高野豆腐としょうがの卵とじ」・・うすくそぎ切りにした高野豆腐を直煮で煮込みます。
2019/11月
そぎ切りにした高野豆腐とせん切りのしょうがが、絶妙な味で美味かった。少し塩が利きすぎたかな。
☆
「ごま油炒めなす」・・ごま油とにんにくで風味づけすると薄味でもなすがおいしい。とろりとしたなすにごまの香りがあいます。
2019/10月
擦りにんにくが強い簡易で、少し無理があるレシピかなと思ったけど、一晩経った二日目の味は、結構いけました。美味しかった。
☆
「ゴーヤと鶏肉の炒め煮」・・ゴーヤのとろりとしたワタが鶏肉の旨みをやさしい苦みに。
2019/9月
ゴーヤの渋さと鶏肉の旨みが、癖になりそう。ゴーヤは柔らかかった。
☆
暑いので、「胡瓜のピクルス」・・食べきるピクルス。
2019/08月
きゅうりの酢漬けは美味です。
☆
「アボガドのわさび醤油」・・アボガドをちょっと気の利いた小鉢に。
2019/07月
あまり期待しないで作りましたが、思ったより酒のつまみには合いました。アボガドが少し早かったかな・・。アボガドの熟成度が難しい。
☆
「ズッキーニの煮つけ」・・トマトといっしょに煮たトマトソースの煮物になります。
2019/06月
トマトソースのズッキーニ。これは美味かった。かみさんにも好評。
☆
「高野豆腐とえんどう豆の卵とじ」・・たっぷりのだし汁で炊いた高野豆腐にとろりと卵が、思わず顔をほころぶあじです。
2019/05月
レシピは関西風だったので、関東風に少しアレンジしました。品のいい味で美味しかった。
☆